哲学が、あなたをとんでもなく幸せにする
みなさん、こんにちは!KDのMariです♪
今日も、ヘルスコーチが思うあれこれを書いてみようと思います。
趣味からはじまった「KD哲学クラブ」がジワジワと人気です
先週末、4回目となる「KD 哲学クラブ」を開催しました。KD哲学クラブは、哲学が大好きな私が思いつきで始めたもので、勢いで「やってみよう!」と思い立って2022年11月に1回目を開催しました。哲学は趣味の一環なので、私が仕事をする時に大切にしている「継続する」ということは考えていなかったのですが、想定外にリクエストをもらって次回、次回と開催する流れとなり、今は月一度、現時点で4回開催しています。これまで参加された方全員が「次回のKD哲学クラブも楽しみです!」とおっしゃってくださっているので、なんとも言えないジワジワとした楽しさのようなものを得ることが出てきるんだろうなぁ、、と思います。というわけで、KD哲学クラブが、今、ジワジワと人気です。笑
How to 哲学・哲学のやり方
さてみなさん、改めて聞きますが「哲学」はお好きでしょうか?哲学ってなんか難しい感じがする、いや、そもそもどんなものかよく分からないという方も多いかもしれませんが、実は哲学って全然難しいものではありません。哲学の意味を調べてみると
物事の捉え方を言葉や文章でわかりやすく説明できるよう追及していくことまたは、その学問となる。
とあります。
かなり雑に言うと「考える活動」とか「考えることが好きな人がやること」みたいな面もあると思いますが、哲学を実際にやってみるとこんな感じになります。トピックは「愛」とか「お金」とかなんでもいいのですが
①1つのトピックに対して、これはどういう意味だろう?ということを考える。
②考えたことを言葉にして伝える。
これのみです。ね、簡単でしょ?
哲学の素晴らしいポイントは2つほどあると思っており、それが上記に書いた「思考」して「言語化」させるというポイントです。人は一日に6万〜7万ものことを考えていると言われていますよね。メディテーションなどで自分と向き合ったことがある方なら分かると思いますが、私たちの頭の中では色んなことがポンポンポンポン、次から次へと流れては消え、自然にしていれば1つのことに集中して長い間考えていることなんてないんじゃないかと思うほどです。
例えばメディテーションとして「思考をゼロにしよう」と試みても、カタっとどこかで音がしたら、「ん?何?風?風といえば、友達の風邪治ったかな。。」、なんて数珠繋ぎに思考がどんどん広がっていく。笑。メディテーションをしていなくても、頭の中にはいつも色々な考えがピュンピュン飛んでいる。さらには問題や課題なんかだと、小さい破片が散らばったままで、なんだかモヤっと「問題を抱えている感じ」から抜けきれない方も多いのではないかと思います。
どうでしょう?思い当たるところはありますか?
ちなみに問題や課題の破片が散らばって放置したままの状態って、毎日少しストレスを感じて生きている状態にもなりえます。でも人って破片が散らばったまま放置しちゃうんです。なぜなら考えることはとてつもないエネルギーを要するから。考えているうちに「あ〜、答えが出ない!分からない!」と思うこともあるだろうし、分からないとなったら、もういいや、後で考えよう、、、となっちゃうんですよね。そして一向に問題は片付かない。だけど問題意識はあり、モヤモヤとストレスを抱えちゃうみたいな、、ね。
なので、分からないことは放置せず、哲学の本質とも言える「思考して言語化までもっていく」ことをやることで、ストレスを早々と軽減させたり、新たなことを学んでどんどん知識を得られたり、頭の中から豊かな経験が沢山得られるんじゃないかと思います。最高だな!
哲学をすることの脅威的なパワーとメリット
哲学では考えを言語化するために、1つのことを考え抜かなければいけません。パズルのようなバラバラのピースをまとめたり、はたまた全く考えたことのないようなことを考えたり(←猛烈に面白いけど・笑)。これにより集中力がかなり鍛えられますし、洞察力や解決力、新たなアイデアが手に入る「閃き力」なんかも手に入れられます。すごくないですか?そしてこれらのスキルは、生きる上でとても役立ちます。
他にも、哲学の時間は他者から違う意見を聞いても、なぜか不思議と「考えの違い」に抵抗を感じないし、否定されたような感覚も生まれない。1つのことを色んな角度から見よう!ということをみんなでやってるので、絶対に自分が思ってることが正しいなんて感覚を持つ方がいないんですよね。これはつまりは他者の考えをリスペクトできる、そしてもちろん他者も自分にそのようにしてくれるので自己肯定感が上がることにもつながる。結果、より楽に生きられる。意見の違いで起こっている戦争なんかも無くなるだろうなぁ。。。哲学は世界平和にも役立つんです!すごいなぁ。笑
さらにさらに、哲学をすることで得られる力はビジネスにも使えます。「新R25」のこのサイトでは「哲学はビジネスに役立たない」なんて書いてありますが、正直哲学の素晴らしさに気づけてないのかな、、と感じました。私はヘルスコーチであり、ビジネスを経営している立場でもありますが、
ビジネスでは思考することをとんでもなく求められるし、哲学をすることで得られるスキルを理解すれば、ビジネスで大いに役立つことは明白です!
(ゼーハーゼーハー・力説した・笑)
Linkedinという、ビジネスを主としたネットワークが持てる大きなサイトがありますが、ここで書かれていたビジネスと哲学の関連性について以下のように書かれていました。
One of the most important skills gained from studying Philosophy is critical thinking and innovative thinking. The former is something most people expect from learning Philosophy but not the latter. Studying philosophy requires you to reason through your assumptions and the ideas of others, finding the problems in both and also finding a solution. This is the key point of Philosophy: the idea of finding problems and solutions for those problems, some of these problems are theoretical and other problems are practical and real. This is what innovation requires, the finding of a problem that exists in the world and also finding or creating the solution.
(私が上記で書いたようなことが書かれているので翻訳しません)
哲学をすることで手に入れられるスキルは本当に脅威的で素晴らしいと感じます。モヤっと問題を抱えていた感じ、、も解決しますし、頭の中に散らばった破片はどんどん整理されて減っていく達成感。これは散らかったお部屋がスッキリ収納されて綺麗になっていく、断捨離しているような感覚にも似ているかもしれません。実際、KDの哲学クラブに参加してくださる方全員が「参加後はとてもスッキリする、気持ちがいい」とおっしゃってくださいます。達成感を得た時の快楽ホルモン=神経伝達物質「ドーパミン」とかも出てるんだろうなぁ。だから楽しいし、またやりたいっていう、やみつきみたいな感覚になるんだろうな。哲学、すごい!
もう1つ、私が哲学を愛する最高のポイント
哲学でやる「考えること・言葉にして伝えること」のメリットは上記で力説しましたが、もう1つ、これに加えて私が哲学を愛する最高のポイントがあり、それが
自由=Freedom
です!哲学は色んな考え方があることを分かってやることなので、1つの決まった答えはないのが前提です。もちろん個人で考える時にはある1つの到達点に辿り着くのだろうとは思いますが、でも誰かに指図されて「これは絶対こうなんだ」みたいな「考えの押し付け」はありません。(それやっちゃうと哲学じゃない。)そして自分で到達した1つの答えであっても、色んな状況によって新たな発見や気づきをして変わることもあるし、それはそれでオッケー♪ と、こういう、自由な感じが最高にいいんです。そしていつも好奇心でいっぱいの私にとって、他の人の考えを聞いて新たな考えと出会えること、その人の「人となり」を見つけた時に、その人の世界観が見えた感じがするというか、その人に感じていた魅力が爆上がりするというか、益々その人を好きになるような感覚があったりするんですよね。というわけで、哲学をすることは刺激的で本当に楽しいものなのです!
時には納得した答えが出ずに、苦しさのようなものを感じたりすることもありますが、そのチャレンジが一層哲学を面白くさせる。そしてあーだーこーだ悩んで「これだー!」が出た時のドーパミン放出量ったら、それはそれはすごいです!笑。
子供も大人もみんなでやるといい哲学
時代も変わり、昔よりも自分らしさといった個性を生かせる時代になっています。しかし、その個性を出すことに抵抗を感じる方はまだまだ多いだろうし、日本は特に同調圧力みたいなものが他の国よりも強い。自分の意見を言うこと、他者とは違う意見があるということを言えない、我慢する、自分らしく生きられない、、というようなことってまだまだあるかもしれない。だから、哲学をして、色々な角度から物事を見て自分が思ったことを言語化する、自分と向き合い、自分を知る、そして自分らしく幸せに生きる軸を見つける。さらに複数人とこれをやることで、お互い違う意見があっていいということも学べるし、互いの違いを認め、自己肯定感を高められる生き方ができるようになる。本当に価値の高い大切なことだと感じます。
以前、KDでいつも学びを受けてくれる大好きな教育者の「ゆうちゃん」が「小さな哲学者たち」という、フランスのドキュメンタリー映画を紹介してくれたことがありました。残念ながら私はまだ見ることができてないのですが、トレイラーは何度も見ていて、このトレイラーからも、子供から大人まで哲学をすることの素晴らしい本質は十分に分かるのではないかと思います。あ〜、いつか子供たちとも一緒に哲学をやってみたい!
実はヘルスコーチングでも哲学を使いまくっている私
私のコーチングを受けた方やエデュケーター講座などを受けた方ならご存知ですが、「どうして?どうして?」と、質問を沢山投げかけます。これは私が状況を把握するのに必要ということもありますが、もっと大切なこととして、あなた自身があなたを色々な角度から知って、自分に合ったアプローチを炙りだすことが目的です。
私たちは幸せになるために生まれてきていますが、幸せのあり方は一人一人全然違います。だけど、多くの方がちゃんと考えたり発言してこなかったことで「自分の幸せは何か」があまり分かってない。物を買う時など、何かを選ぶ時も、誰かがいいと言ったから、、みたいな選び方をしたり。でも自分の幸せ軸で買ってないから、後々「合わない」となり、結局使い切らなかったり大切にしなかったり。このパターンを繰り返す人も多いし、これは時間とエネルギー、時にはお金の無駄遣いや心の疲弊を生み出します。
特に体を健康にする取り組みは日々の積み重ねが必要になりますから、最高の結果を出したいなら、あなたが「これをやりたい♪ 幸せだ〜!」と感じられるものが軸になっていないと絶対に続かないし、結果が出せません。(医者でも、ヘルスコーチでも、エステティシャンでも、体の状態を良くする立場にいる人で、これに気づけている人は少ないとも感じますが。)
だから本人に質問をして、どんどん「気づいてもらい」その人の幸せを見つけていくんです。だってあなたが健康を手に入れる目的は、心身に問題がなく、幸せに生きたいから!でしょう?だったらあなたの幸せを哲学しないと!あなたが舵を握って、あなたがキャプテンとなり、あなたが幸せな人生を主体的に切り開いていかないと!
医療従事者の方からよく聞くお話で「沢山の患者さんが、まな板の上の鯉みたいに「お任せです」「なんとかしてよ!」というような態度を見せるけど、私たちの仕事はあなたを支えることであり、あなたの幸せな人生のリーダーではないんですよ!」ってね。いや、ほんとですよね。患者さんもなんか勘違いしていますね。
ヘルスコーチの私がコーチングでとても大切にしている哲学に加えて「幸せの焦点を合わせる」ということもあります。上記で書いたように「幸せの焦点がズレている」状態を整えるんです。あなたの人生なんだから、あなたが主体的に幸せになる人生をつくるということ。他にはジャンクフードを食べているのが幸せ、、という、心は幸せだけど体にはものすごく悪いというような状態も幸せの焦点がズレてるので、命や体の価値をハッキリさせるために健康教育を多いに盛り込みます。このようにして、幸せの哲学と、幸せの焦点を合わせる取り組みをKDのプログラムでは行っています。ご興味がある方はぜひ以下のリンクから詳細をご覧ください。
哲学をして幸せになろう・体調が優れない方向けに、哲学クラブおまけで開催!
幸せになりたい人も、ストレスを軽減したい人も、痩せたい人も、病気を予防したい人も、今病気になっていてそれを治したい人も、ぜひ「自分の幸せ哲学」をやってみてください♪ 自分に「良質な質問」を投げかけることがスタートです。そしてどんどん掘り下げてみてください。
あなたはなぜ幸せになりたいの?ストレスを軽減したいの?痩せたいの?なぜ病気を予防した方がいいの?なぜ病気が治った方がいいの?
あ、ポイントとして、質問に答える際のコツがあります。単に「痩せると嬉しいから」とか「治ったらいいから」とか、そういうところの答えではまだまだ浅いし、そのレベルでは問題は片付かないので、例えば「痩せると嬉しいけど、なんで嬉しいのかな?」みたいに、どんどん掘り下げてください。「自分に問いかける質問の質が、人生の質を決める」と言われていますが、私も本当にそうだと感じるので、自分にどんどん良質な質問をして掘り下げていきましょう。多分どこかで「ここだ!」と感じるところに到着するんじゃないかと思います。
どんな風に自分に質問していいのか分からない、、という方は、プロに任せるのはかなりオススメです。(なんか紹介できる本とかあるかな、、と色々調べましたが、自分が読んでない本とかおすすめできない・笑)というわけで、掘り下げていくのが得意な私がリーディングする「KD哲学クラブ」を追加で開催します。現在確定している来月分は既に満席なので、追加で開催しますね。今回は健康で幸せになるということを掘り下げてみたいので、以下の内容でやってみようと思います。ご興味があればぜひ♪正解とか間違いとかないので、リラックスしてご参加ください。私が質問を投げかけて展開していきます♪
【KD哲学クラブ】
▶︎日時:日本時間・2/19(日)@ 3:30pm〜約90分。時間厳守
▶︎トピック:「自分を愛する哲学」
▶︎対象:現在体や心に不調があり、改善させてヘルシーでハッピーになりたいと願っている方
▶︎お申し込みはこちらから。24時間以内にZoom IDをお届けします。
▶︎費用:無料
▶︎注意:お顔出しをお願いします。またクラブの様子は録画をしてYouTubeなどで公開します。申し込み後、無断キャンセルされた場合は今後KDのイベントには一切ご参加いただけません。参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。思いやりを持って行動できる方のみご参加ください。
↓こちらは前回のKD哲学クラブの様子です。過去4回分全てみられるプレイリストはこちら
今回のブログはこれまでで一番長い、超大作となりました・笑。自分でも書きながら思ったのが、私は本当に哲学が好きだったり、色んな角度から物事を見ることを大切にしているんだなということです。
というわけで、今日も読んでくださりありがとうございました。
幸せに生きるために絶対必要な健康な心身。今日も手に入れて、希望する生き方を主体的に手に入れていきましょうね。
KDヘルスコーチ:Mari ;)